春の青春18きっぷで日帰り3日間♪ 京都・東京・湯河原
 2025年3月5日(水)〜7日(金)
 春の青春18きっぷの旅、第1弾。36日のビックイベントの移動費用をお得にしようと考えた連続三日間。
当初は34日〜5日で熊野古道伊勢路を歩こうとしたのに、雨予報。
急遽方向変換して35日〜7日の切符を購入しました。

3月5日(水) 京都・西国三十三観音歩き

 
1日目の35日は東海道線で京都日帰り。この1日だけで、10,000円のモトが取れます。

清水寺は何度か行ってますが、いつも早朝なので、御朱印が頂けなかった。
この機会に、歩いて回れる4ヶ所の西国三十三ケ所観音霊場に行ってきました。
 
11:50 西国第19番、行願寺(革堂) 
 京都の手前の山科駅から地下鉄東西線に乗って、京都市役所前で下車。
ここから歩いて10〜15分ほどで着きました。
 
 12:30 西国第18番、六角堂
裏通りを歩いて 次は18番に向かいます。京都らしい町屋の風情があちこちで見られました。
六角堂では京都旅の特別公開がされていたので、本堂の中も入れて頂けました。 
 
生け花発祥の地で、池坊の家元が代々住職を務めているとのこと。
特別拝観では本堂の如意輪観世音様と、池坊ビルの展示室を見学できました。
 
14:00 西国第17番、六波羅蜜寺
 四条河原町界隈を歩いていくと、錦市場のア−ケ−ドに出ました。久しぶりに歩いてみましたが、
京都の台所らしい昔ながらのお店が減り、外国人観光客ばかりでごった返し・・・。
お店も、歩きながら食べられる今どきのオシャレなお店だらけになりました。

鴨川にかかる橋を渡り、六波羅蜜寺に着きました。
 
14:45  西国第16番、清水寺。 ここは断トツ、外国人が多い。
土産物屋が立ち並ぶ参道にも、和服姿の外国人が多くなりましたね。
 
15:30 京都駅で、湯葉づくしに舌鼓 
大通りに出て、路線バスに乗って京都駅に戻りました。
駅地下で、やっと座ってお食事タイム♪。土産物も買わずに早く帰ろう。明日は東京だ〜。
京都駅から午後4時過ぎの東海道線に乗って、自宅には21時過ぎに着きました。 

3月6日(木)  新宿・新国立劇場

 
2日目の36日は東京新宿へ。この日が青春18きっぷのメインイベント
朝は少しゆっくりで8時過ぎの東海道線に乗りました。
初めての新国立劇場。無事着くかなワクワクドキドキ。

 
14:00〜この日の為に事前学習もして、初オペラです。 
 
まだ観客が入っていないオペラパレス。舞台の下ではオ−ケストラの練習の音が聞こえるだけ。
舞台が始まると、日本語訳がカ−テンの両側に表示されていました。『どうなっているの?』
 
衣装は現代風にアレンジしていましたが、生オーケストラと生オペラは圧巻でした。
大人の階段をまたひとつ登った感じがします(笑) (^_-)-☆ 。 

舞台が終わったのは午後5時過ぎ、そろそろラッシュが始まるので、
速攻新宿駅に移動して、グリ−ン車両に乗って帰りました。

 3月7日(金) 湯河原幕山と熱海散歩

 
やっと晴れたので、花見ウォーキングの1日です。東海道線に乗って湯河原に向かいます。

9:20 富士川あたりからの富士山が雄大です。 
 
熱海からひと駅の湯河原駅に着いたのは9時30分ごろ。
平日は梅林まで無料送迎があるけれど長蛇の列。並んでみたものの、ワゴン車では一回に7〜8名ほどなので、
いつまで待つのやら・・・。そのうち途中まで行ける路線バスが来たのでそれに乗りました。 
 
11:50  バス停から25分ほど歩いて、やっと幕山公園(湯河原梅林)に着きました。
 
 湯河原梅林はちょうど満開です。
 
梅林の中を歩いて、幕山方面に向かいます。 
 
今日は金曜日で人出もそこそこ。 明日、明後日は混むんだろうな。 
 
梅林の最終地点、ここから幕山への登山道になります。 
 
13:00 梅林から1時間ほどで幕山到着
途中からは真鶴半島や伊豆七島が見えました。 帰りは海の幸が食べたいなぁ〜。
梅林に下山し、帰りのシャトルバスも長蛇の列のだったので、
あきらめて湯河原駅まで1時間弱歩いて戻りました。お疲れさん。 
 
15:30 熱海に着き、来宮までのひと駅を伊東線に乗ることに・・・。なんと、キンメ電車でした!。
伊東行きなのに、満員御礼の乗車率\(◎o◎)/!。 わずか数分ですが、最前列で楽しんだよ。
 
15:40 調子に乗って、熱海梅園。
梅祭りは終わっていましたが あらま梅もすっかり終わってた。
 (入場料も無料でした)
 
 クリスマスローズが見れただけ。
 
 16:00 気を取り直して、帰り道に来宮神社。
 
大楠エリアは、竹林の遊歩道ができたり、展望台やカフェも出来て、若者がいっぱい。
進化している来宮神社。大楠にパワーをいっぱいいただきました。
 
16:45 熱海駅まで戻る途中で、念願のしらす丼。この後は、東海道線で帰宅しました。 

日帰り旅の3日間。西に東に大移動して3日分で乗った運賃の合計は22500円。
青春18きっぷは3日間で10000円だから、
12500円もお得に移動できました。
 
 
Top 登山編  観光編