八ヶ岳のツクモグサ (硫黄岳〜横岳)
 2016年 6月10日(金)
梅雨時の晴天予報の金曜日に休暇をとって、今年初の高山植物を求めて八ヶ岳へ〜
前日の夕方自宅を出発し、小淵沢の道の駅で温泉に入ってから ここで車中泊
翌日の朝5時に道の駅を出発し、30分で美濃戸の 赤岳山荘駐車場に到着しました(駐車料金1000円)
 
5:45 赤岳山荘駐車場発     5:50 美濃戸山荘から北沢ル−トへ      6:35 ここから登山道
 平日がいいのは、一番奥のここの駐車場に確実に車が置けるから。 週末になると満車になることが多く、
この場合、ずっと手前の美濃戸口に駐車すると、片道1時間ずつ余分に歩かなければいけません。(これでは日帰り出来ない)
今回も、美濃戸山荘から北沢回りで入山しての周遊コ−スです。 最初は林道を50分ほど歩き、ウォ−ミングアップ。
 
6:55 沢のせせらぎに癒されて・・・        7:03 新緑の木道歩き
北沢ル−ト は沢を木橋で渡ったり、沢沿いを歩くので、朝の澄み切った空気と 川のせせらぎが心地いいなぁ〜
 
7:35 目の前に大同心が現れると・・・     7:37 赤岳鉱泉です
 歩き始めて1時間50分。目の前に大同心が現れると・・・赤岳鉱泉です。
ここから、稜線に上がった所にある 赤岩の頭までは、本格的な登りとなります。
 
8:15 赤岩の頭へのジグザグ登り(コイワカガミ)   8:52 樹間から赤岳・阿弥陀岳見えると稜線近し! 
 傾斜のあるジグザグの登りになると、可愛いピンク色のコイワカガミの花が咲き出しています。
 
 9:05 赤岩の頭 ここからはずっと稜線漫歩・・・  まずは硫黄岳へ〜
 朝早くから歩き始めて3時間20分、稜線に出ましたぁ〜(^。^)y-.。o○
稜線上に咲く高山植物が見たいから、ここまで頑張って登ってくるんだよね〜。  
 
お花と景観・・・北沢ル−トで入山する醍醐味は、稜線歩きで正面に八ヶ岳の主峰を眺められるから! 
 
 9:30 硫黄岳(標高2760m)       10:00 硫黄岳から大だるみを下り横岳方面へ
 硫黄岳に向かうまでの岩場やザレ場にも、高山植物が咲き始めて これから先も楽しみ〜。
硫黄岳山頂からは、北八ヶ岳や蓼科山。遠くには残雪を頂いた北アルプスも見えました。ここで朝ごはんタイム♪♪♪
 
10:15 硫黄岳山荘の周りは高山植物保護のロ−プがずっと続いている  コメバツガザクラ
 硫黄岳からは大ダルミを下って硫黄岳山荘方面へ。ロ−プの向こうはお花畑、コマクサはまだ小さい葉っぱのみ。
 
10:20 稜線を彩るオヤマノエンドウ真っ盛り! 
 硫黄岳山荘周辺のウルップソウは(まだ花の時期は先ですが)株が少ないなぁと感じました。
コマクサの株(まだ葉っぱのみ)も時期が早いからか小さいし・・・。 今の最盛期はオヤマノエンドウ♪♪♪
 
10:24 急な登りですがこの先に咲いているのは・・・  10:40 キバナシャクナゲも咲き始めました 
 
10:43 硫黄岳をバックに咲くキバナシャクナゲ 
 
10:47 コマクサの小径?・・・(勝手に命名)このあたりはコマクサの群生地 まだ葉っぱだけですね 
 キバナシャクナゲの群生地を過ぎると、ザレ場の登りになります。この砂地に咲くのがコマクサ。
7月になれば、この斜面いっぱいにコマクサが咲き誇るはず。最近はその時期に登らないけどどうなのでしょう?
 
11:00  コキンバイ         11:01 オヤマノエンドウ
 コマクサの群生地を過ぎると、次は百花繚乱のお花畑エリアに突入です。
色とりどりの高山植物を愛でながら、大好きな夏山シ−ズンの到来を実感。私の夏山はいつも八ヶ岳から!。
 
11:05 ハクサンイチゲ         11:06 岩場・鎖場も出てきました
 
11:08  岩場に咲くクモマナズナ    11:09 鉄のハシゴの下に咲いていたウルップソウ
 稜線歩きは、お花見重視だから、写真撮影やあっちこっちに咲いている花を観察。超スロ−な山歩きになります。
今日のメインイベントだから、ゆっくりまったりと時間をかけて・・・  鉄のハシゴの下に咲いていたウルップソウ発見!
 
11:10 岩場・鎖場の先に・・・     11:12  横岳(標高2829m)
 
11:20  横岳から先は岩場の連続ですが、高山植物はますます多くなります
 
 11:20 チョウノスケソウ            イワヒゲ
 
11:24    オヤマノエンドウとチシマアマナ            イワウメ
 
11:26    ウルップソウ         オヤマノエンドウ
 オヤマノエンドウは稜線中、至るところで、いっぱい咲いていました。 横岳周辺にもウルップソウが
咲くエリアも多く、まだ葉っぱにものが多いけど、中には気が早いものもあって・・・咲いていると嬉しくなります。
 
11:34  三又峰             11:36  ウルップソウ
 横岳を越え、杣添尾根の到達点である三又峰までは、道端に咲く色とりどりの高山植物を見れることが楽しくて、
うきうき・わくわく!・・・・・ しかし、今日一番の目的の花には、まだお目にかかっておりません。
 
 11:40 ハクサンイチゲもみずみずしいねぇ〜
 ハクサンイチゲは、それほど数は多くないけど、この花を見ると、高山の夏山にいることを実感します。
三又峰を過ぎ、険しい岩場が多くなると、そろそろでしょ!。 その岩場をのぞき込みながら進んでいくと・・・
 
11:40  ツクモグサ       稜線の西側の急斜面に咲くツクモグサ
 やっと見つけたツクモグサ(^。^)y-.。o○  西側の斜面に いっぱいあります。
ちょっと遠いな〜。  でも、この時間晴れているのに、何で蕾のもの ばっかり???
 
11:45  横岳周辺は岩場の連続
三又峰を過ぎて、岩場の連続の登山道をツクモグサを探しながら進みます。
振り返るとこんな岩場の連続ですが、こういう場所にたくさんの高山植物が見られます。 
 
11:52   クモマナズナ           コイワカガミ
 
12:00  ツクモグサ
 やっと、開きがけのツクモグサを見つけました。 今年のツクモグサは蕾だけど枯れかけているものが多く、
美しい状態のものが極端に少なかった・・・。 花が咲き終わればワタゲになるのに、それも見当たりません。
 
12:00  ツクモグサを見るために、こんな岩場を越えてきました。 何度も岩場をのぞき込みながら進むと
 
12:02  ツクモグサ
やっと株の大きなツクモグサに出会いました。  この個体が今日一番の大ヒット 
 
12:06  チョウノスケソウ          まだまだ岩場が続きます
 その後も、ツクモグサはありましたが、イマイチ。 ロ−プが渡されたお花畑の中も
この時期ならツクモグサが見られますが、今年は蕾のまま枯れている状態のものばかりでした。
 
12:08  登山道脇のお花畑・・・ こんな光景が見たいから毎年通いたくなるんです(^。^)y-.。o○
 
12:10  赤岳が近づいてきました。  そろそろお花見散歩も終盤です
 
 12:27 二十三夜峰
 今日の最後のピ−ク・二十三夜峰まで、たくさんの高山植物を見ることができました。
そして、道中ずっと赤岳と阿弥陀岳を正面に見ることができて、幸せ〜〜〜
 
振り返ると・・・こんな岩場を下ってきました 
 
12:30 地蔵の頭          12:40 地蔵の頭から行者小屋に下山
 八ヶ岳の主峰・赤岳に別れを告げて、地蔵の頭からは行者小屋にいっきに下ります。
 
12:43  金網の階段をぐんぐん下り      12:57 樹林帯に入るとコイワカガミが真っ盛り
 
13:15 行者小屋  大同心や小同心のバックに今日歩いた横岳の稜線が見渡せます
 かなり急な道だから、ここを登るのは大変ですが、下りならあっという間に行者小屋まで下れます。
行者小屋からは、 大同心や小同心のバックに 今日歩いた横岳の稜線が見渡せ、抜群のロケ−ションです。
 
13:40 登山道を横切る鹿の親子に遭遇       13:43 コミヤマカタバミと苔庭
 平日の小屋前のテ−ブルセットは空いていて、ここで少々寛いでから、南沢コ−スに入りました。
最初はほぼ平らな道で、軽快に歩けます。目の前を鹿の親子が横切っていきました。
どちらも、立ち止まってこちらを見ている仕草が鹿ですね〜。
 
13:55 登山道を彩るイワカガミ      14:11 苔が美しい原生林
 平らな道も、中盤からは下り勾配の道になります。時々いい雰囲気の森歩きも満喫しながら、
だんだん下ることにも飽きて、疲れて・・・。  ホテイランが見られる場所ってどのあたりかなぁ?
 
15:03 ホテイランの群生地 
 南沢ル−トもほぼゴ−ルが近いんじゃないの?って場所にやっとありました。
登山道にこのような標識が出ているのでわかりました。  まわりを見渡すと、地面に小さな木札が
いっぱいありました。 その周りには花が咲いた後らしい痕跡が。 でも遅がけに咲いたものもありました。
 
15:15 南沢を歩き美濃戸山荘前着      15:20  赤岳山荘駐車場着
 ホテイランの群生地から10分ちょっとで、南沢と北沢の分岐点に下山しました。ここから
5分歩いて駐車場に到着〜。今日の行動時間は9時間半。お疲れさまでした(^。^)y-.。o○。

帰りに温泉に寄りたいところですが、まずは30分車を走らせて八ヶ岳アウトレットへ。
洋服も見たいけど、ここでは
イタリアの生ハムとサラミを買って、次は増穂IC近くに出来た道の駅・富士川へGO〜。
夕方5時半の到着でしたが、
サクランボはまだいっぱいありました。ジャム用のサクランボも売っていて、
巨大なパックで750円。これもお買い上げ!。
  市川三郷町特産の甘甘娘もあります。 
この時期だけのヤングコ−ンは大袋で200円で、これも超お買い得。『マリネ』にするとすっごく美味しい(^。^)y-.。o○。 

アフタ−登山のお買い物も満喫して、増穂から2時間10分後に自宅に到着しました。
 明日は地元の笹間渡で、山仲間達とカヌ−です(^。^)y-.。o○
 
5:45 赤岳山荘駐車場発ー 7:37 赤岳鉱泉ー 9:05 赤岩の頭ー 9:30着 硫黄岳 10:00発ー11:12 横岳ー
12:30 地蔵の頭ー13:15 行者小屋 ー 15:20  赤岳山荘駐車場着(行動時間 9時間35分)
 Top 登山編  観光編