雲の平に行ってきました♪
 2019年 7月25日〜27日  
 
 7月25日から28日までの3泊4日で、新穂高から雲の平を計画しました。
今年はやっとこの頃に梅雨明け宣言が各地で出され、山の天気予報も上々な感じ。

 駐車場難民にならないように、前日の午後7時に新穂高の登山者用駐車場に着き、ここで車中泊。

 7月25日(木) 新穂高ー鏡平山荘ー双六小屋ー三俣山荘(幕営)

 
5:00 新穂高センタ−で登山届を提出      6:30 わさび平小屋
翌日は朝5時前に駐車場を出発しました。 新穂高センタ−で登山届を出して、いよいよです。
三泊四日分の食糧や幕営装備を含めると、かなりの重さでした。
久しぶりの重装備なので最初の難関は、双六で力尽きるか……三俣まで辿り着くことができるか・・?
 
7:06 車道上の雪渓を下部から迂回      7:16  小池新道の標識
わさび平小屋を過ぎて、もうしばらくは車道歩き。 一旦下って雪渓を迂回して、その後小池新道の標識がありました。 
 
8:27  秩父沢     9:50 イタドリヶ原
小池新道に入るとその先は、岩場の登りがずっとずっとずっと続きます。 
多少曇っていたので、汗をかきすぎるほどではありませんが、背中の荷物が歩みを遅くします。 
 
11:23 クマの踊り場     11:24 鏡平まで500mの標識
登って・登って・・・何度も休憩して、やっと雰囲気が変わりました。ここがクマの踊り場です。
 鏡平まで500mの標識を見て、やれやれもうひと頑張り。しかしこの500mがシンドかった\(◎o◎)/! 
 
 
キヌガサソウ      11:50 やっと鏡池です
やっと鏡池です。もうヨレヨレです。   鏡池には槍が無い・・・  『やりきれない・・・(ToT)/~~~』 
 
12:00〜12:30  鏡平山荘 で かき氷 500円
やっと 鏡平山荘に着きました。 すでに今日一日の行動を終えた登山者が寛ぐ中、私はやっと行動の半分。
ここではいつものかき氷を食べて、水分&エレルギ−補給を(^。^)y-.。o○
 
13:06 弓折中段         13:41 コバイケイソウの群生
鏡平山荘からは、キツい登りが待っています。 でも稜線上の道になって、高山植物もいっぱい。 
 
13:44  弓折岳分岐      14:10  お花畑の中に雷鳥が顔を出していました
 
14:14 雪渓を横断すると   14:16 花見平です。  ハクサンイチゲやシナノキンバイがいっぱい
 
道端の高山植物に癒されながらまだまだ歩きます   14:32 ずっと先に双六小屋が見えてきました。
 
15:00〜15:15  双六小屋     15:50 巻道分岐
 いくつもの小ピ−クを越えて、ヘロヘロで双六小屋まで来ました。すでに午後3時で行動終了の時間ですが
、天気は安定しているし、明るいうちに三俣山荘に着けるからと、この先の行動を決断しました。
双六小屋から、30分〜40分の登りはキツかった・・・\(◎o◎)/! 上部の分岐から巻道ル−トに入ります。
 
 すでに11時間も歩いている。巻道ル−トはそこそこアップダウンもあるし、移動距離も長い。
ザックの重さを持て余しながら、半分ヘタれて歩き続けます。
 
 時折ガスがかかるようになり、そんな時に見られるのが雷鳥です。この巻道で2箇所で会うことができました。
 
疲れはピ−クですが、巻道の高山植物はすごいすごい・・・今が最盛期です。ナナカマドの白い花。 
 
コバイケイソウも一面満開の花盛り   アオノツガザクラもみずみずしい(^。^)y-.。o○ 
 
18:10 三俣峠       18:50  鷲羽岳と三俣山荘
 ラストスパ−トの三俣峠までは、登りが続きました。やれやれ・・・((+_+))
三俣峠からは下りです。ついに三俣山荘が見えました〜 『えっ?!!!今日の行動時間は14時間だ』
行動最長記録を更新しちゃったかも・・・   なにはともあれ、なんとか三俣山荘にたどり着きました。

7月25日(木) 
三俣山荘ー鷲羽岳ー祖父岳ー雲の平散策ー黒部川源流ー三俣山荘(幕営) 

 
6:20 テントはそのままにサブザックで出発♪  三俣山荘
 テント泊は一泊1000円で、水は豊富にあるのは有り難い。 前日は行動時間が長すぎて
、晩酌タイムもそこそこに爆睡状態。翌朝も快晴です。昨日頑張ったおかげで、今日は軽い荷物で稜線散歩♪
 
6:26   今日も快晴です。まずは目の前の鷲羽岳へGO〜♪
 
 振り返ると、三俣山荘や三俣蓮華岳が見えます。 北アルプスの真ん中に居ることを実感
 
鷲羽岳の登りから・・・ なぜだか見えると嬉しい槍ヶ岳。
 
8:14  鷲羽岳に着くころにはちょうど雲がかかってしまい、鷲羽池の向こうの槍ヶ岳が隠れてしまいました。
 
 稜線は花だらけ 百花繚乱の稜線歩きが続きます。
 
次のピ−クが近づいてきました    9:09 ワリモ岳
 
 ハクサンイチゲと薬師岳      チシマギキョウ
 
 稜線は花だらけ・・・ここもハクサンイチゲがいっぱいです。さっき登った鷲羽岳があんなに遠くなっちゃった。
 
 11:10 祖父岳に着きました。ここからは360度、どこを見ても北アルプス。
 
 水晶岳もデカいその向こうには赤牛岳だよ〜懐かしいなぁ〜〜〜
 
祖父岳からは、いよいよ雲の平に降りていきます。薬師岳の手前に見える広大な台地が雲の平。 
 
12:00 雲の平山荘やテント場も見えてきました。ワクワク ♪♪♪
 
12:40  雲の平に到着〜(^。^)y-.。o○
 
雲の平  いいね〜〜〜 
 
果てしなく続く木道の周りはハクサンイチゲやチングルマがまさに最盛期 
 
 コバイケイソウも当たり年みたいです。その向こう雲の平山荘も見えてきました。
昨日の辛い登りでも、双六から三俣への巻き道のお花の多さに力をもらいました。
 
13:47  縦走中に通過するだけの雲の平だったので、今回は横道まで楽しむ1日。 
アルプス庭園にも足を伸ばします  北アルプスの展望台ってことね。
 
アルプス庭園は祖母岳です。
 
 再び本線。どこをみてもチングルマ
 
次に向かったのは、スイス庭園。 
 
谷底がみえましたが……どこが、スイスらしいかわかりませんでした。 
 
15:45   雲の平を後に、祖父岳の中腹まで来た道を戻りました。雲の平散策の終盤は、初めて歩くルート。
祖父岳分岐から日本庭園を通り三俣山荘に戻ります。広々とした木道の足元にはチングルマの白い花。
周りを見渡すとナナカマドが白い花を咲かせていました。第一雪田を通過。
 
16:15 第一雪田を通過しました。      こんな感じが日本庭園なのかなぁ? 
 
アオノツガザクラもきれい   タテヤマリンドウの咲きたてで、色鮮やか
 
16:25  再び大きな雪田がありました。ここは雪田の縁の夏道を歩きます。
 
16:50  雲の平の台地のフチまで来ました。 ここから黒部川源流まで一気に下ります。 
今日の朝、鷲羽岳への登りで、この急傾斜を対岸から見てました。
対岸から見るとかなり急な斜面。どんな下りなのかちょっと不安。登り切った稜線に三俣山荘が見えますね。
 
16:56  石がごろごろとした急斜面を慎重に下っていきます。中盤はコバイケイソウの群生地でした。
 
17:25  雲の平の台地から35分で黒部川源流まで下りました。ここが黒部川源流の渡渉ポイント。
頑丈なロ−プが渡され、岩を利用して対岸に渡ります。 けっこう急な流れでした。
 
17:32 雲の平・岩苔乗越分岐点      17:34黒部川水源地標
 岸に渡り、草付きを上がると、岩苔乗越の道と合流しました。ここからは三俣山荘まで登りの道。
 
  18:15 三俣山荘 テント場に戻ってきました
水源地から三俣山荘までは今回が2度目です。 約45分ほど登って、テント場に戻ってきました。
今日の行動時間は11時間
 。 今日もよく歩きました。

7月27日(土) 
三俣山荘ー三俣蓮華岳ー双六小屋ー鏡平山荘ー新穂高(車中泊)

 
5:00 三俣山荘前から見える槍ヶ岳 
入山3日目、7月27日。昨日の天気予報では、台風による天気の崩れがあるとのことで、
今日の午後3時から夜もずっと雨予報。
今日登るつもりだった黒部五郎岳は止めて下山することにしました。
 三俣山荘前から見える槍ヶ岳。長い一日が始まりました。
 
5:30  三俣の分岐に向かいます。振り返って、鷲羽岳
 3泊分の食糧が2泊3日で下山することになったことと、オ−バ−ワ−クで食糧が減らないのが悩みの種。
行きと、たいして変わらない重たいザックで、朝イチの登りが辛いこと(ToT)/~~~
 
6:20  やっと、三俣峠に着きました。小休止の後、三俣蓮華岳に登ります。
 
7:00 急なガレ場を頑張って登って 三俣蓮華岳に到着しました。快晴で良かったわぁ〜
 
 槍ヶ岳の稜線もくっきり、眼下に見える登山道は、1日目に歩いた巻道ル−ト
 
 昨日歩いた山々は逆光でした。鷲羽岳、見納めかな。
 
 今日登るつもりだった黒部五郎岳。
カールの中のお花畑を歩くのが醍醐味なんだよな〜
 
 笠ヶ岳も見えてきました
 
 8:18 三俣蓮華岳の稜線を歩き 中道稜線分岐まで来ました。ここからは双六岳には行かずに中道ル−トに。
 
中道ル−トも百花繚乱、花盛り(^。^)y-.。o○ 
 
9:10 双六岳分岐         9:25〜9:50 双六小屋
 ここまでは下り勾配、ザックの重さにヘコたれそうですが、双六小屋に到着して大休止。
ここまでで、約半分の行程です。まだまだ先は長い・・・
 
10:00  下山も長丁場。でも花も見たいし……黒ユリは地味ですが、あちこちで見かけました。
さあ、後半戦のヤマ場はこれから始まる弓折乗越まで続く登りの道
 
10:40  くろゆりベンチ
 辛い登りの途中には お花畑もあり、ちょっと一服・・・ ここにもクロユリがいっぱい咲いていました。
 
11:25  弓折岳分岐
双六小屋を出て、1時間半。高山植物を愛で、重くて辛い登りの気を紛らわし、ついに弓折岳分岐まで来ました。 
やれやれ、これで登りは終わりました。あとは下るのみですが、まだまだゴ−ルは遠い。
 
12:10〜12:35鏡平小屋でアイス乗せかき氷700円   14:00 イタドリヶ原    14:36チボ岩
鏡平あたりで、時折小雨がパラパラきました。行き同様、鏡平山荘でかき氷。
その後も荷物の減らない重すぎるザックで、ヨレヨレで小池新道を下り続けます。
 
15:50 小池新道入口    16:25 わさび平小屋   17:50 新穂高センタ−
やっと小池新道入口まで下ってきました。これから先は林道歩き・・・ゴ−ルはまだまだ先です。
とほほ・・・((+_+))   午後6時前、やっと 新穂高に下山しました。結局今日も12時間。お疲れさま。  
 
18:30  奥飛騨新穂高温泉 ひがくの湯 
駐車場に戻る頃は小雨が降っていました。 駐車場で見かけたこの看板を見て、『これいいね!』
  今から帰っても、夜の雨の運転はイヤだし、明日まで休みなので、雨の今夜は車中泊することにしました。
 車に荷物を置き、看板の温泉に早速電話。下山後すぐに温泉に入れるって幸せ〜(^。^)y-.。o○
 
温泉の次はもちろんビール(^。^)y-.。o○  駐車場まで送ってもらえるので、思う存分飲めるよ〜ん
メガジョッキ1000円とは嬉しい
  飛騨牛や、姫竹の天ぷらも美味しい
飛騨に来たら、やはり食べたい漬物ステーキも、ビールにぴったりでした。
 

7月28日(日) 新穂高ー高山観光 ー帰り道で道の駅めぐり

夜はずっと雨でした。車中泊で良かった〜。 計画通りに行動していたら、山中で大雨に降られたわけで、
一日早く下山したことは正解だったと思いました。 降雨のおかげで、朝の新穂高駐車場は空いていました。 
 
8:30〜  飛騨高山 宮川朝市 
3日間の山旅の疲れはありますが、今日一日を有効に楽しみたいし、だから、またまた高山に行ってきます。 
ここから約1時間のドライブ♪  高山の朝市は大好き。ここで飛騨の漬物を大量に買いこむのが大定番。
今日も朝から暑いですが、朝市も大賑わいで、外国人観光客も多いこと\(◎o◎)/!
 
9:45  高山ラ−メン 700円   宮川朝市通りで朝ラ−メン  食べ処 高峰
 宮川の朝市界隈は、新しいお店がいっぱい出来ていて、ますます活気が溢れている感じ。
その近くに、朝ラ−メンが食べられるお店も出来たようで、早速入店しました。
鶏ガラと魚介系のダシが利いてス−プは絶品。チャ−シューもとろける美味さ。
極細ちぢれ麺が高山ラ−メンの特徴です。 ス−プまで飲み干しました。美味しかったぁ〜\(◎o◎)/!
 
絶品朝ラ−メンで、大満足。 その後は観光客で溢れた古い町並みを散策して ・・・
 
10:20〜陣屋の朝市にも行ってきました 。 
ここでも高山ならではの味噌や漬物を買って高山の朝市を大満喫しました。
 
Top 登山編  観光編