八甲田山 山スキー & 桜まつり
 2021年4月22日(木)〜25日(日)
 

 4月22日(木)八甲田温泉コ−ス・弘前城址の桜・酸ヶ湯温泉泊

 ゴ−ルデンウィ−ク前に休暇所得して、八甲田山へ山スキ−に行ってきました。
スキ−装備やらで大荷物・・・車で長距離移動しました。
前日の午後に出発して午前1時過ぎにインタ−を降りて、弘前市内の道の駅で仮眠しました。
 
10:00 八甲田山 山頂駅出発           強風予報でしたが、静かな山頂です
平日は周回バスが走らないので、もう一台の車をゴ−ル地点にデポするために、黒石でレンタカ−を借りました。
その後、朝から営業しているス−パ−で2日分の食糧を買って、八甲田ロ−プウェイに向かいました。
 八甲田山岳スキ−は、ロ−プウェイを利用できるので、自力で登る労力が無いのは大助かりです。
 
天気も上々、展望も良くて、安心して滑ることができそう。  八甲田温泉ル−トにGO〜 
 
 八甲田山岳スキ−ル−ト図
 
いい斜面です。楽しいぃぃぃ〜(^_-)-☆ 
 
 ツリ−ランも山スキ−の醍醐味
 
11:20  快適な斜面が連続します    ゴ−ルが近づくと木立の中を滑る      12:20 ゴ−ル 
スタ−トしてから1時間20分で、車道まで滑ってしまいました。
 充実した滑りだったのに、まだ12時半前。

デポしたレンタカーに乗って、ロ−プウェイ乗り場に戻り、スキ−装備を解いたら・・・
 
14:30  弘前城跡の満開の桜
目指すは弘前城跡(*^_^*)
 弘前城近くの駐車場に車を置き、まずは遅めの昼食をとってから弘前城跡に向かいました。
 
 ちょうど満開♪♪♪  コロナ蔓延の今、
観光ツァ−の団体客も無く、外国人も居ないから静かなお花見。何て贅沢(^_-)-☆
 
前回の訪問は6年前の5月3日で、その時はほぼ終わっていました。
今回はベストタイミング♪♪♪。  6年越しの満開の桜、念願が叶いました。 
 
 石垣はまだ修復中なので、天守は一段低いです。満開の桜越しの岩木山も威風堂々。
 
たくさんの種類の桜が咲いていますが、広大な敷地に どれもどこも満開です。
約1時間30分ほど、弘前城跡公園で過ごしましたが、まだ見つくせない。

この後に 豊盃の蔵元の三浦酒造で限定品の大吟醸を買って、酸ヶ湯温泉に戻りました。
 
 酸ヶ湯温泉
今回は自炊棟に二泊します。(一人当たり一泊4500円ほど)
館内は部分的にリニュ−アルしていて、自炊部屋は新しく使いやすくなっていました。 
 
湯あみ着を売っていたので、それを購入し、ヒバの千人風呂にも入りたい放題。
湯気が立ちのぼり、硫黄の香りと白濁した温泉に舐めると酸っぱい名湯です。
平日なので、空いていて贅沢な空間で温泉三昧。(写真の画像はネットから転用加工しています) 

  4月23日(金) 箒場岱ル−ト・酸ヶ湯温泉泊

 
9:40発の八甲田ロ−プウェイに乗車     陸奥湾の先に下北半島と北海道の松前の山も見える 
車での長距離移動と寝不足の疲れは、一晩爆睡してすっかり元気。
2日目もすっきり晴れて、絶好のスキ−日和になりました。 
酸ヶ湯温泉を2台で出発し、一台をレストハウス箒場の駐車場にデポして、八甲田ロ−プウェイ乗り場へ。
 
10:00  山頂駅から、岩木山(右)と、白神山地(左)も見えます。

2 日目は、八甲田一番の長丁場
 『箒場岱ル−ト』を滑ります。
 
10:00  山頂駅スタ−ト         12:50 赤倉岳山頂の祠
昨日の八甲田温泉ル−トから分かれて、稜線に沿って赤倉岳への登りが続きます。
最初はシ−ル歩行でしたが、ハイマツの急な登りになったので、スキ−はザックに着けて
ひたすら山頂を目指しました。 ザックは重いし、ここまでの登りはしんどかった。
 
13:40  ドロップポイントをスタ−ト
 大休止のあと、赤倉岳から井戸岳方面に下った鞍部が『箒場岱ル−ト』のスタ−ト地点でした。
この時点で山頂駅から3時間半が経過。すでに疲れているけど、ここからはスキ−を履いて滑るのみ。
 
広い広い斜面がずっと続きました。最近は降雪がなくて雪面はガタガタに波打っていますが、
ほどよくザラメになっていて、 滑っていることが楽しい〜♪
でも距離が長すぎて、足が疲れる〜($・・)/~~~
 
15:05 ついにゴ−ルです            16:00  雪中行軍遭難記念像
ドロップポイントから約1時間半滑って、最後は樹林帯の中を木の枝や根本の落とし穴に注意しながらゴ−ル。
あぁぁ〜疲れたぁ〜(@_@)  今日の行動時間は5時間10分でした。大充実。(滑降距離6.3km)
帰り道にある 雪中行軍遭難記念像に立ち寄ってから酸ヶ湯温泉に戻りました。
 
まずはビ−ルで乾杯♪♪♪ この一本で生き返る〜。 そしてすぐに温泉・温泉・・・。
酒の肴は、Sさんが手際良くチャチャっと料理しテ−ブルに勢揃い。〆はせんべい汁。 
上等な日本酒もふんだんに飲み放題して、贅沢な夜が更けていきました。

 4月24日(土) 銅像ル−ト・幸畑陸軍墓地・盛岡泊

 
9:40 銅像ル−トに変更して、三日目も八甲田ロ−プ−ウェイの山頂駅からスタ−ト 
 スキ−三日目もよく晴れました。当初の計画では酸ヶ湯から仙人岱まで、
登山道を2時間半もハイクアップして睡蓮沼ル−トを滑るというものでしたが、
連日のスキ−で疲れがたまっていたため、ロ−プウェイを使い、銅像ル−トを滑ることになりました。
 
3日間で一番距離(滑降距離3.6km)が短くラクなコ−スだったはずなのに、
一部登りもあったりして・・・ 沢沿いに乗り越えたりするから、なかなかラクできない。
下部は樹林の中をスキ−を履いているだけだけど、足が疲れて、もぉ〜ヨレヨレだぁ〜(@_@) 
 
 11:40 銅像ル−トのゴ−ル           12:50 酸ヶ湯から青森方面に下った幸畑にある墓地
銅像ル−トはバックの白い山(前嶽) の左側の鞍部から滑るコ−スでした。
スキ−ガイドによると、前嶽まで登り、山頂から滑るのも面白いが、雪崩が起きるので要注意だそう。

ロ−プウェイ乗り場で、スキ−装備を解き、3日間の充実した八甲田山スキ−が終了しました。
レンタカ−を青森市内で返却する前に、下っていく道にある幸畑に寄り道。
 
12:45  幸畑陸軍墓地
 参道から入り口正面には、山口少佐以下士官10名の墓標と、当時生存していた11名の墓碑があります。
 
そして、その全面には189名の墓標が並び、多行松が周りを囲んでいます。
 墓標には、遺体が発見された日も記されていました。
 
墓地に隣接する 八甲田山雪中行軍遭難資料館
明治35年(1902年)1月に起きた陸軍歩兵第五聯隊の「雪中行軍遭難事件」に関する資料館です。
当時の時代背景や行軍計画、遭難・捜索の様子を史実に基づいた資料の展示と映像で紹介します。 
 
 青森市内に入り、レンタカ−を返却。高速道路に入る前に昼食を済ませて、東北自動車道で、盛岡を目指しました。
  夕方、盛岡の駅近のビジネスホテルにチェックイン。 シングルル−ムに落ち着き、再び集合。
盛岡駅でお土産などを物色した後は、晩ごはんはどこにする・・・?
 
19:00  盛岡駅前  盛楼閣   冷麺1000円(辛口)
盛岡といったら盛岡冷麺だね。色々選べるぴょんぴょん舎とも迷ったけど、やっぱり食べたい 盛楼閣・・・。
順番待ちは、4〜5組だけだったから、ここにしようよぉ〜(^_-)-☆   待ってでも食べたい盛楼閣・・・。 

焼肉は絶品で今宵もビ−ルが旨い。  辛さが選べる冷麺は、
私のは辛いのが好きなのでこんなに真っ赤だけど、やっぱりここのは一番好きだなぁ。
トッピングのキムチは、白菜・大根・キュウリなど、どれもきっちり仕事をしていて美味しかったぁヽ(^o^)丿

 4月25日(日) 小岩井農場の桜・田沢湖刺巻湿原・角館の桜

 
東北遠征4日目、今日も晴れ。今日は盛岡から一日かけて帰る一日です。でも寄り道いっぱいするよ♪ 
 
 
7:40 小岩井農場 
 まずは、盛岡市内から車で30分ほどの、小岩井農場へ。桜は満開です。
車道沿いに駐車場があり、柵の外側からこの風景を見ることができました。
 
 ここも小岩井農場の桜並木。車を止めて散策タイム。 桜並木の向こうに岩手山。
 
8:45  田沢湖刺巻湿原
盛岡から角館に向かう道には、所々に水芭蕉が咲いているのが見えました。
ここの群生地は駐車場があったので立ち寄りました。木道も整備されていてかなり広い。 
 
木道の奥のほうにはカタクリの群生地もありました。すごい♪ すごい♪ 
 
 9:20 角館   角館武家屋敷通りのしだれ桜
 角館に着きました。東北最後の桜は角館武家屋敷通りのしだれ桜。すでに見ごろから4〜5日を過ぎてしまい、
名残の桜って感じ・・・。 朝も早いし、見ごろを過ぎてしまったこともあり、駐車場も空いていました。
 
 人通りもこんな感じ。外国人も、観光ツァーの団体さんも居ません。
 
9:30 角館観光の大定番・・・青柳家に入りました。 

いつもは電車旅だから、土産物はあまり買わないけど、今回は車・・・。だから地域の経済に貢献しよう♪
安藤醸造のしろだし。 
稲庭うどん(かんざしでゴメン)。 唐土庵(もろこしあん)生もろこし
 
11:00 角館にもありました。  秋田名物 ババヘラ・アイス
おばちゃん(ババ)が金属の(ヘラ)で、(アイス)を盛り付けてくれます。ここではバラのように仕上げてる。
 
進藤冷菓  道の両側に二軒のババヘラ・・・それぞれ違うね
 イチゴ風味のピンク。バナナ風味の黄色。ひとつ200円でこのルックスが嬉しい♪ 

角館を後に、帰り道は日本海沿いに、山形・新潟を経由。
 道の駅鳥海
で昼食。  道の駅あらいで閉店間際の海産物をゲット。 自宅に着いたのは22時20分ごろでした。
 
Top 登山編  観光編