鳳凰山 の タカネビランジ
 2022年7月23日(土)・24日(日)

 土曜日は山友たちと日帰り登山の予定だったが、コロナの感染拡大で取り止めとなり

それならば、ひとりノー密で一泊二日の山に行ってこよう。天気も良さそうだから

 
 6:30 夜叉神登山口       ジグザグの道
好天予報の土曜日だし、夜叉神駐車場も混むかもしれないから、家を3時半頃に出発。
中部横断道が繋がったから、自宅から2時間20分で夜叉神の駐車場に着きました。
駐車場はまだ数台の空きがあったけど、あっという間に満車になり、間に合って良かったぁ〜。 
 
7:45 夜叉神峠    
 夜叉神峠まではジグザグの歩きやすい道を登ること1時間15分。
雲ひとつない真っ青な空に白峰三山の稜線がどこまでも続いています。
 
 9:30 杖立峠
 この先はずっと樹林帯。道は広く歩きやすいけど、ただただ長いので、辛抱して登り続けます。
 
10:30  少し開けたエリア      11:25  
 
11:35 苺平        12:15  南御室小屋
 歩き初めて5時間。苺平の標識がありました。今日のゴ−ルが見えてきましたよ。
ここからは下り調子の道を進みます。小屋は携帯が繋がらないけど、
小屋の手前に、遠く町が見える所があり、そこでは携帯が繋がりました。

幕営一泊1000円で、水は豊富。早い到着だったので、テントを設営する場所は充分選べました。

 
テントを張り終えて、やることもないので、少し早いけどひとり宴会に突入。
夕方少しウトウトしていたら、周りがテントだらけになっていて・・・。 びっしり50張り位あったような。
 
4:20 南御室小屋出発       4:40 日の出の時間を迎えました。
 夜明け前は霧に包まれていました。今日は長丁場なので、早めに出発。
 
 5:10  砂払岳から、朝日の当たった白峰三山がデカい
 あたりが明るくなり、樹林帯から稜線に上がりました。
 
5:20 稜線の花崗岩の周りに咲くタカネビランジ     5:33 薬師小屋
 
5:40  薬師小屋を過ぎると、大展望の稜線歩き
 
 5:43  タカネビランジと北岳
 
ちょうど見頃だね 
 
この日はずっと富士山が見えてました。 
 
5:45 薬師岳
 鳳凰三山の最初のピーク薬師岳は、白峰三山の展望台です。
 
 今日の富士山も登山日和ですね。
 
タカネビランジが咲く頃の鳳凰山が大好き 
 
5:50 
 タカネビランジの咲く砂礫帯の稜線歩き。 贅沢だ〜
 
 
 タカネビランジもいっぱい咲いてるやっぱ、いいわぁ〜
 
6:15 次のピーク、観音岳が近づいてきました
 鳳凰山の2つ目のピークは、最高峰の観音岳です。きれいな山です。
 
 6:23  鳳凰山の最高峰、観音岳山頂
 
 6:24 観音岳からの展望です
 これから向かう地蔵岳のオべリスクが見えます。
その左奥が甲斐駒ヶ岳。
右側の雲海の上に八ヶ岳がちょっと見えてるね。
 
 その先もタカネビランジと共に(^。^)y-.。o○
 
 6:44 オベリスクが近づいてきました
 
 
 7:20 まだシャクナゲが咲いていました
 
 
 7:34  観音岳から地蔵岳の間に咲くホウオウシャジンはまだ葉っぱのみ
 
7:35 赤抜沢の頭       7:40  賽の河原
 地蔵岳のオベリスクと賽の河原
 
 賽の河原。雲の感じが芸術的
 
 7:45  鳳凰三山の地蔵岳はいつもここから見るだけ
 
 甲斐駒ヶ岳に雲がかかってしまった。

ここで、南御室小屋まで折り返します。再び観音岳を越えるのは大変
 
11:00 南御室小屋ー12:10 苺平 ー 13:23杖立峠 ー 14:33 夜叉神峠 ー 15:24登山口    
11時、 南御室小屋まで下山し、テントを撤収。 この時間のテントの数はわずかでした。
この先も長い。まずは苺平までの登り返しを頑張る。
ゴ−ルの登山口に着いたのは午後3時半ごろ。今日一日、よく歩きました。
 
16:00   芦安温泉・岩園館
てきぱきと車に乗り、帰り道の途中にある芦安温泉へ。
今日の立ち寄り温泉は岩園館(1000円)です。源泉かけ流しだし、空いているからゆっくりできます。

温泉で疲れをリセットして、帰り道では、桃を買って帰りました。

 
Top 登山編  観光編