山岳会の行事で筑波山に登ることが一番の目的で、筑波山に登る日は4月16日(土)。 ちょうど(Webおときゅう)が使える期間だったので、使わないわけにはいかない…。 いつものように金曜日は休みをとり、その前日の放課後から、おときゅうスタ−ト♪。 |
||
16:29発 熱海(踊り子号)ー17:49着 東京 18:04発 ー(はくたか)ー上越妙高ー20:34着 高田 | ||
熱海駅で『おときゅうパス』を発券し、『おときゅうパス』で指定がとれる(踊り子号)にて東京へ。 東京駅構内の駅弁屋で新潟(新津)の駅弁をゲットしてから、(はくたか自由席)に乗って上越妙高へ。 上越妙高から(えちごトキメキ鉄道)で高田に着きました。 |
||
4月15日(金) 高田城の桜・三春の滝桜・鶴ヶ城の桜 |
||
6:30 高田城 | ||
今日からおときゅう旅スタ−ト。まずはBHから歩いて高田城へ。 朝、早いから人はまばら・・・。 ・・・っていうか、小雨も降っているし高田城の桜は満開を過ぎてほぼ終盤でした。 |
||
高田城と花筏 7:30発 高田駅⇒長岡⇒大宮⇒11:04着 郡山 | ||
でも、お堀の花筏は美しい。今日の天気は小雨予報・・・。 当初の計画では、上越の山に登るために、高田市内に泊まったのに、雨で花の山に登るって無いな〜。 だから三日目に予定していた福島県の桜見物と入れ替えて、今日はこれから郡山まで向かうことにしよう。 少々移動に時間はかかるけど、新幹線は乗り放題なので、計画変更も自由自在なのだ。 |
||
11:04着 郡山 11:17発ー(磐越東線)ー11:30着 三春 11:40発ー(バス滝桜号往復700円) | ||
高田から特急で長岡に向かい、長岡から上越新幹線で一旦大宮に戻り、東北新幹線で郡山へ。 磐越東線で三春に向かい、桜開花時に運行されるシャトルバスに乗って、滝桜を観にいきました。 |
||
12:10 三春の滝桜 | ||
三春の滝桜はピークをやや過ぎた感じ。 青空のもとで見たかったなあ。 |
||
三春の滝桜での見学時間は1時間弱、帰りのシャトルバスの時間に合わせて、三春駅に戻りました。 福島ではもう一か所、桜の名所に行ってみます。郡山から(磐越西線)に乗って、1時間強・・・。 |
||
16:00 会津若松 鶴ヶ城 | ||
会津若松駅に着きました。行きだけは周遊バスに乗って、市内をぐるぐるまわって鶴ヶ城へ。 | ||
鶴ヶ城の桜は、まさに満開♪ | ||
どこを歩いても 桜・さくら・サクラ(^。^)y-.。o○ | ||
雨は止みましたが、曇り空。青空ならもっとお城も桜も映えるんだろうな〜 1日目と3日目の計画を変更した『福島県の桜』は目標達成しました。 明日は筑波山に登ります。 |
||
大宮から京浜東北線で西川口へ。 OYO旅館 Wa Style Tokyou はバス・トイレ付きで3420円 | ||
会津若松から郡山に戻り、ここから新幹線で1時間で大宮に着きました。 大宮駅の駅ビルで晩酌グルメをゲットして、予約宿のある西川口へは(京浜東北線)で20分ほど。 出来たばかりのコンパクトなBHで 、格安♪ 部屋飲み、極楽 (^_-)-☆ |
||
4月16日(土) 筑波山 |
||
9:20筑波山神社登山口−11:27屏風岩−12:03筑波山(女体山)―12:51筑波山山頂駅(昼食) 13:00−13:24 筑波山(男体山)―14:00筑波山山頂駅―15:45筑波山神社入口 |
||
6:30 大宮駅で待ち合わせ 車で筑波山神社へ 9:30 筑波山神社登山口 | ||
おときゅう2日目の土曜日です。朝のうちは小雨でしたが、これから晴れる予報、筑波山に登る日です。 大宮駅で待ち合わせて、山仲間の車で筑波山神社に向かうことになりました。 筑波山はケ−ブルカ−やロ−プウェイでも行けますが、歩いて登りますよ〜。 |
||
看板に金運・出世パワ−スポットと書かれた白蛇弁天。 ロ−プウェと霞ヶ浦 |
||
ここから白雲橋コースを登り、まずは女体山に向かいます。雨が上がったばかりで登山者は少なく、 道は比較的広く歩きやすい道で、水分を含んだ杉林のなかは清涼とした雰囲気。 広い関東平野に忽然とそびえたつ筑波山なのに、その懐に入ると別世界が広がっていました。 |
||
筑波山パワ−スポットの看板には弁慶七戻り・高天原・国割り石・出船入船・北斗岩・ 屏風岩などなど、ハイカ−の興味をそそる見どころもいっぱいありました。 |
||
標高が上がるにしたがい、巨石が目立つようになりました。 |
||
12:03筑波山(女体山)筑波山最高峰、御神体はイザナミノミコト |
||
女体山の山頂直下にはロープウェイの女体山駅があるので、軽装のハイカ−も多くなりました。 | ||
巨石だらけの山頂からは大展望が広がっていました。 関東平野の先に霞ヶ浦が見えていて、初めて見る景色に感慨ひとしお。 |
||
カタクリやスミレが見られるようになりました。 | ||
御幸ヶ原に下る手前にはカタクリの群生地があり、カタクリやニリンソウが咲いていました。 |
||
筑波山で山野草を見られるなんて、この時期に登ることができて本当に良かった。 |
||
12:51筑波山山頂駅(昼食) |
||
ケ−ブル筑波山山頂駅は広場になっていて、その向こうに、もうひとつの山頂(男体山)が見えます。 食堂や土産物屋さんがたくさんので、ここで昼食タイムです。 |
||
13:24 筑波山(男体山)筑波山のもうひとつのピーク男体山頂。 |
||
その後に男体山に向かいました。岩だらけの急な登りでしたが、カタクリの花がいっぱい。 標高の高い女体山には『日本百名山 筑波山』の立派な石碑がありましたが、 男体山には小さな木の看板が祠の下にあっただけでした。 |
||
周遊コースで下山しましたが、ニリンソウやカタクリの群生地があり、ちょうど見頃でした。 階段状の道で湿った枕木の道は滑りやすいので慎重に下っていると、ファミリーや |
||
15:28 筑波山神社 筑波山神社に下山し、立派な拝殿に参詣しました。 |
||
筑波山神社の御神体は筑波山全体で、主祭神としてイザナギノミコトとイザナミノミコトを祀っています。 麓にある大きな筑波山神社は拝殿なので、主祭神が安置されている本殿は筑波山の山頂にあります。 男体山の山頂にイザナギノミコトを、女体山の山頂にイザナミノミコトを安置する祠が建てられています。 |
||
19:20着 宇都宮駅 20:00 オリオン餃子 | ||
大宮駅で山仲間達とお別れして、新幹線で宇都宮へと向かいました。 宇都宮に宿をとった理由は、翌日東北の桜を観にいくつもりだったから。 しかし、天気の都合で郡山には初日に行ったため、明日は新潟県の上越に向かいます。 宇都宮といったら餃子でしょ♪。BHの近くにあったオリオン餃子で餃子三昧、ビ−ルもおかわり♪ |
||
4月17日(日) 六万騎山・坂戸山 |
||
おときゅう最終日は申し分ない晴れ(^_-)-☆。 上越の里山に山野草を目当てに登ります。 まずは大宮に戻り、上越新幹線に乗り換え、浦佐で乗り換えてまずは五日町へ。 |
||
6:51発 宇都宮ー大宮 7:29発ー(上越新幹線)ー浦佐ー五日町駅 8:38着 | ||
上越線の五日町駅に降り立ち、六万騎山の登山口までは25〜30分ほど歩きます。 魚野川を渡ると上越の山々が見渡せました。 一歩、足を踏み入れるだけで、花だらけ。最初は雪割草が迎えてくれます。花の中にコバイモ発見。 |
||
桜も満開、カタクリもいっぱい。カタクリロードが続きます。 |
||
朝早いのでカタクリの花はまだ開ききっていませんが、圧巻の光景です。 | ||
桜の足元にはカタクリがいっぱい。 | ||
さくっと六万騎山 |
||
左手の真っ白な山は巻機山です。 | ||
下山はいつもの周遊コースへ。こちら側のお楽しみ、まずはイカリソウです。 | ||
イワウチワもいいね〜 ゆっくり歩いて、一周1時間ちょっとの物見遊山でした。 |
||
11:25発 五日町ー(上越線で6分)ー11:31着 六日町 12:00 坂戸山登山口 | ||
六万騎山を下山し、五日町駅からひと駅で、六日町駅に着きました。駅から歩いて坂戸山の登山口へ。 城坂コ−スはまだ残雪があるようなので、薬師尾根コ−スを往復しようと思います。 |
||
お墓の裏手を登ると、桜並木になっていて、石仏が迎えてくれます。 桜はまさに満開、カタクリの群生の中にキクザキイチゲの白色が印象的 |
||
前方に木の階段が現れた。 その足元にはイワウチワがいっぱい | ||
桜並木が終わると、木の階段があり、坂戸山の急登が始まりました。 |
||
イワナシも咲いてるよ。 |
||
昨日の筑波山の疲れも残っているし、急な登りはもう大変。 でもでも、道の両側にはイワウチワやイワナシがずっと咲いてる。 |
||
イワウチワが多くて、道草だらけ。しゃがんで写真ばかり撮っているから、前に進めな〜い(^.^)/~~~ |
||
シュンランは人目につかないようにこっそりと咲いています。 |
||
最後の急坂を登り終え、やっと坂戸山に着きました。 小休止だ〜 | ||
下山は展望を楽しみながら、来た道を下りました。 | ||
上越の春はいいねぇ〜 六日町駅に戻り、上越線で越後湯沢に向かいます。 | ||
15:27発 六日町ー15:43着 越後湯沢 『小嶋屋でへぎ蕎麦タイム』 17:06発ー18:20着 東京 | ||
六日町駅から上越線で、終点の越後湯沢駅で下車。ここでのお楽しみは定番の・・・。 小嶋屋にて、天ぷら付きのへぎ蕎麦と新潟の地酒 をいただき至福の時間♪。 今回のおときゅうも、登山あり、桜あり、グルメありの充実旅でした。 笹団子をお土産に、あとはひたすら乗り鉄するよ〜。 |
||
|
||