本沢温泉から硫黄岳とコマクサ 飯盛山ニッコウキスゲ
 2023年7月14日(金)〜16日(日)
ドット・コム三連休の前日から、北アルプスの稜線でコマクサを見た〜い
と計画したものの、天気イマイチで強風予報なので、行き先変更 ^^) _旦~~。

7月14日(金) 飯盛山と大盛山のニッコウキスゲ

 
三連休の前日の巻。714()はお花見ハイキング。野辺山の飯盛山へ。
平日なので、広い駐車場も空いていましたが、土日は、満車になってしまうらしい。 
 
登り1時間ほどで、飯盛山が見えました。この展望、素晴らしい!
おぉぉ〜富士山も見えるよ〜。この日の富士山は爆風のはずですが\(◎o◎)/!
 
お手軽に飯盛山に到着〜。 あれれ〜? ニッコウキスゲが広がるエリアがあるぞ。
 
飯盛山から大盛山に向かいます。 
圧巻はニッコウキスゲ。ピンクのシモツケや、アヤメも咲いてます。
 
ニッコウキスゲの向こうに雲から現れた南アルプスも近い。
片道1時間でこの風景が見られるんだもん、得した気分(^。^)y-.。o○  
 
  保護柵が作られているせいか、大盛山は花の山。 週末は混むわけだよな〜。
 
 ニッコウキスゲ越しの富士山も絵になります。
 
 眼下には野辺山のレタス畑が広がっていました。さて、下りましょうか〜。
この後は、諏訪湖に向かいます。
 
 15:30  RACO華乃井ホテル チェックイン
八ヶ岳の山麓を車で移動すること1時間ちょっと・・・。

北アルプスは諦めたけど、三連休の前日からの休暇も有効に過ごしたい・・・。
と、前日ネット予約したのが上諏訪温泉のホテル。素泊まりで格安で泊まることにしました。

まずは、温泉・温泉???と(^。^)y-.。o○    
その後はコンビニで買ったビ−ルとお惣菜を持って、屋上テラスで諏訪湖をお供に黄昏タイム♪。

 7月15日(土)  本沢温泉へ〜

 
翌日も朝から温泉でまったり(^_-)-☆。 しかし・・・雨が降っていて、どうしよう???

 テンション低めで、とりあえず素泊まりプランでしたが、
朝のバイキングを追加して朝昼兼用でがっつり食べて
9時の〜んびりとチェックアウト

こんな天気で、 これから八ヶ岳(本沢温泉)に行くのか〜($・・)/~~~???。 
でもまあ。。。とりあえず登山口まで行くとするか(・・・)

 
 10:40 本沢温泉口 登山口を出発
再び八ヶ岳の山麓を北八ヶ岳方面に回り込み、稲子湯方面へ〜。 
今日は三連休の初日です。 10時20分くらいに登山口の駐車場に着きましたが、
駐車スペ−スに収まるほどの車の数でした(15台ほど・・・)
 
 11:35 四駆ならここまで車で来られますが・・・。      12:00 富士見平
 ここから、本沢温泉までは林道歩きを2時間ちょっと。
ずっと樹林帯ですが、強風が吹き荒れて肌寒い。山の稜線は爆風だろうな〜。
 
13:00 本沢温泉の山小屋の手前にテント場がある 
 今宵はこのテント場で一泊します。
 
 13:10 本沢温泉で幕営受付                  露天風呂の入浴記念カ−ド
 テントは1000円。露天風呂も1000円。この為に水着も持ってます。 

再び、テント場に戻り、テントを設営、まだ空きスペ−スもありました。
 
テントの中で水着を着て、さあ温泉に行こう〜(^。^)y-.。o○
 週末なので、小さな露天風呂は大盛況ですが、ちょうど運よくレディースタイム状態で安心して入れました。
 

716()  硫黄岳とコマクサ

 
 5:30 硫黄岳に向かいます
朝は雲の多い空で午後から晴れ予報。風はそれほど強くない予報でした。
目的はコマクサだから、天気がイマイチでも強風さえ回避できればいいや。
 
本沢温泉の周りから、ハクサンシャクナゲがいっぱい見られました。
大きな木も多く、鈴なりに花を咲かせています。 
 
6:35  夏沢峠
ジグザグに高度を上げ、 静かな樹林の中を一時間ちょっとで夏沢峠に着きました。
周辺にはミツバオウレンが咲いていました。 霧が多くここからは風の影響も受けそうです。

硫黄岳に向けて歩き出したら雨が・・!?。 風が強くなり防寒対策も兼ねて雨具の上下を急いで着こみました。
 
 7:54 
 夏沢峠からは、森林限界となり、強風が吹き荒れていましたが、硫黄岳からの登山者とすれ違います。
夏沢峠から硫黄岳までは濃霧で景色がまったく見えません。

 硫黄岳到着。霧で展望無し、相変わらずの強風。ここまで来ると、色々な方向から歩いてきた登山者も多いです。

目的はここではないので、さっさと硫黄岳山荘に向かいましょう。
霧で遠望が利かないけど、硫黄岳山荘手前から咲いてるぞ〜(^。^)y-.。o○

 
8:15  雨つぶを付けて、コマクサ的にはいい状態かな 
 
相変わらず強風が吹き荒れていますが、
コマクサを見つけると、『風にも負けず!』 風が強くたって、ぜんぜん平気〜って気分になっちゃう。 
 
 8:30  硫黄岳山荘
硫黄岳山荘も霧の中・・・。  駒草神社でコマクサを見られたことに感謝しました。
 
 群生地はこの先もしばらく続くので、もうちょっと歩き進めます。
 
ガレ場の道にもコマクサいっぱい 
 
 今の旬はコマクサですが、それ以外の高山植物も咲いてます。
 
 稜線にはキバナシャクナゲもまだ咲いていました。
 
 ザレ道のオオダルミの先まで、コマクサ散歩。 
 
 (^。^)y-.。o○
 
  (^。^)y-.。o○
 
 今年もいつもの所で白いコマクサが咲いていました。
 
 9:10    9:33   10:10〜10:40 硫黄岳山荘     11:05 硫黄岳  
この保護地帯までは、1ヶ月前のツクモグサを見に登った際、横岳から来たんだよね。
その時は、コマクサの葉っぱもまだ小さかったけど、今回はバッチリ見頃でした。
霧の中に、輝いて咲いていたいっぱいのコマクサを見られたので大満足。これで下山します。
 
 
オオダルミから硫黄岳に登り返し、この頃から少し青空も見え始め午後からは、予報通りに晴れました。
 
11:45 夏沢峠の小屋と天狗岳が見える    12:00  夏沢峠
行きは霧でわからなかったけど、こんな道を歩いてきたんだね。
眼下の青い屋根は 夏沢峠。峠から本沢温泉に下山しますが、そのまま登れば天狗岳です。

 コマクサをいっぱい見られたから、私の目標は達成・・・夏沢峠で小休止して、本沢温泉に下山しました。
 13:20着 本沢温泉テント場 13:50発      15:40 着 本沢温泉登山口
 
 
Top 登山編  観光編