聖岳 ・ 赤石岳 ・ 荒川岳 縦走
 2015年 9月19日〜22日
 2015年秋のシルバ−ウィ−クは連続休暇が5日間。そのすべてが好天予報!。
山友が表銀座から大キレット越えを誘ってくれたけど、幕営装備で大キレットを越える技量もない私は、そちらは諦め・・・。
ソロで、地元の山を 歩くことにしました。
 
9月20日(日)   聖平小屋ー聖岳ー兎岳ー小兎岳ー中盛丸山ー百間洞山の家(幕営)

9月21日(月)敬老の日・祝日  百間洞山の家ー赤石岳ー荒川岳(中岳・悪沢岳)ー千枚岳ー千枚小屋

 9月22日(火)国民の休日・祝日   千枚小屋ー蕨段ー清水平ー小石下ー 椹島
 

9月19日(土)  
畑薙第一ダム臨時駐車場ー(東海フォレスト送迎バス)ー聖沢登山口ー聖平小屋 (幕営)

 一日目は、4時起床。 そして自宅を4時半に出発しました。
大井川沿いをひたすら上流に車を走らせ、途中にコンビニに寄って、千頭〜井川〜畑薙第一ダムへ〜〜〜。 

走行距離は90km。 畑薙第一ダムの臨時駐車場には6時45分に到着。
駐車場はすでに9割ほど埋まっていて、バス待ちの長蛇の列が・・・\(◎o◎)/!
 
7:00 バス待ちの行列に付く     10:15 やっとバスに乗る       11:00 聖沢登山口に到着
HP情報で、8時が始発のバスに間に合うように1時間前に到着したのに、シルバ−ウィ−クの始発は6時だったみたい。
東海フォレストの送迎バスは27名乗りで、6時から5台が出動。 6時のバスに乗れなかった登山者がこの列の先頭か。
始発のバスには、毎日あるぺん号・2台分の乗客で溢れていたとのこと。

椹島までは片道1時間かかるから、6時の次は8時に出発。 8時に乗れないと10時のバスだ〜・\(◎o◎)/!。 
結局8時のバスには乗れずに、10時台のバスに乗ることに・・・。 聖沢登山口で下車した時は、すでに11時になってしまった。
 送迎バスに乗車の際、施設利用料として3000円を支払います。 登山の際はフォレストが管理している宿泊施設に
素泊まり以上で一日利用することが条件です。   バスの乗客の3割程度が聖沢登山口で下車しました。
 
11:42 最初の急登が終わる     12:25  トラバ−ス気味の道が続く
 なんと!、朝9時から歩き始めるつもりが、シルバ−ウィ−クの大混雑にハマって、11時スタ−トとなってしまった。
 同じ時間帯に歩き始めた登山者も多いし、山小屋はそれも承知しているから、少しは安心だけど・・・。
最初は急な登りです。  急登が終わるとトラバ−スの道が続きました。
 
 12:25 聖沢吊橋   13:45 歩き始めて2時間45分経過(聖平小屋まであと160分)    13:50 シャクナゲ多し
聖沢吊橋を渡ると、再び急な登りになってしまいました。 歩き始めて2時間45分経ちました。
聖平小屋まであと160分という標識があり、この辺りがちょうど中間地点なのかな?
 
15:16 吊り橋       15:20  吊り橋通過の後のガレ場横断に注意
 もう一箇所、吊り橋を渡りました。その先にロ−プの渡されたガレ場があり、少々要注意箇所でした。
 
16:00  岩頭滝展望台からは2つの滝が見られる
 その先も登りの道が続き、時々樹木の間から滝が見えるようになると、 岩場に滝見展望台がありました。
 
16:16  トラバ−ス気味の道      16:20  聖岳の稜線が見える
 滝見展望台からは若干下り気味。木立の間から右手に聖岳の稜線も見えました。
 
16:24 聖平小屋まであと80分      16:54 小川沿いの緩やかな道      17:06 立枯れの林
 すでに夕方の4時半。ここからあと1時間20分もかかるんだ〜 。道は平らになり、小川沿いのぬかるんだ道を歩きます。
 
17:08 橋を渡ると聖平小屋まであと少し            17:20 大賑わいの聖平小屋
 あらま、夕方の5時を過ぎてしまいました。沢にかかる橋を渡ったら、テントが見えてきました。
草付きの平らが広がっていて、点々とテントが張られています。その数の多さで、聖平小屋の混み具合が想像できました。
 
17:30 幕営の手続きの後は、フル−ツポンチのサ−ビスが(^。^)y-.。o○      19:00 定番の晩酌メニュー
小屋の周りもたくさんの登山者で大賑わい。すでに5時を過ぎて、食事をしながら寛いでいる人も多いこと。
小屋で幕営の受付けをして、600円を支払うと、大鍋に入った、『名物のフル−ツポンチを食べてね 。』だって!。
6時間も登った後で、このサ−ビスはすっごく嬉しい!。

たった600円だけの出費なのに、 コップ一杯のフル−ツポンチが付いて、疲れも吹き飛んじゃうよぉぉ〜(^。^)y-.。o○。
空きスペ−スにテントを張り終え、持参の缶ビ−ルやワインで定番メニュ−の宴会セットで、一日を終えました。
 

 9月20日(日) 聖平小屋ー聖岳ー兎岳ー小兎岳ー中盛丸山ー百間洞山の家(幕営)

 
 5:30 聖平小屋を出発       5:33 小屋を出発するとすぐに視界が開ける
 小屋はかなり混んでいたようですが、ひとりテントに落ち着けば 快適な一夜を過ごせました。
しかし混雑は、朝のトイレで実感。小屋泊もテント泊も一緒の外トイレでは、かなりの行列。 利用に20分ほどかかりました。

明るくなった頃、聖平小屋を出発。 小屋を出発するとすぐに視界が開けて、木道が現れました。
 
5:34  聖平 の植物復元活動        聖岳・上河内岳への分岐
 ここが聖平だね。私も名前だけですが、静岡県高山植物保護指導員のひとりです。 聖平での植物復元活動は
以前から知っていましたが、実際ここに来て、この保護活動を見たのは今回が初めてでした。
 
5:35  聖平 の植物復元活動の現場                    
 機会があれば、私もここでボランティア活動をしたいと思っていましたが、
ここに来るのにまる一日かけて、帰りも一日かけて下山です。 毎年行っている復元活動、頭が下がる思いです。
 
5:58  便ヶ島への分岐  上河内岳方面が見える     6:15 やっと富士山も登場  
便ヶ島への分岐からは、登りになります。    昨日、易労渡の道が崩壊して車が通行止めになってしまったと、
小屋で聞いたのですが・・・困っている人も多いはず。
高度が上がると、上河内岳の稜線もすっきり見えます。 ここから上河内岳〜茶臼岳までが未踏の稜線となりました。 
 
6:45 小聖岳への登り  正面には聖岳も見えてきた。  
 
7:00  小聖岳山頂 (標高2662m) 奥が聖岳
 聖平小屋を出発して1時間半ほどで小聖岳に到着しました。 目の前にはどぉ〜んと聖岳がそびえています。
 
7:18   いよいよ聖岳への登りになる
 
7:54  近そうで登り甲斐のある道              8:37 聖岳山頂 (標高3013m)
 今日も晴れ!。 陽ざしも空気もさわやかです。 ずっと、ザレ場の急な登りが続きます。
山頂部分も見えているけど、なかなかたどり着きません。 この辺りになるとジグザグの道を下ってくる人と
たくさんすれ違い、小屋から聖岳をピストンする人のほうが多いと感じました。  小屋から3時間、聖岳山頂です。
 
聖岳山頂から今日・明日の行程を俯瞰 
 青空が広がっているものの、山には一部雲がかかっています。  これから歩く山が連なって見えます。
百間洞山の家の赤い屋根もくっきり!。 なんと稜線よりも かなり下った場所にあるんだなぁ。 
もし頑張れたら今日は赤石避難小屋まで行きたいと思ったけど、 「こりゃ〜無理〜〜〜。」って実感"(-""-)"。
 
 9:06  次のピ−ク(兎岳)に向かう
しばらく聖岳山頂を満喫して、次のピ−クに向かいましょう。どんどん下り、途中は岩場の下りもあったりして・・・・ 。
 
山はもう秋・・・    ハイマツの脇には草紅葉    いいねぇ〜(^。^)y-.。o○
 
10:07 聖兎のコル              10:26  紅葉も始まりましたね
聖兎のコル まで下りました。 ここからは兎岳への登りに転じます。 
 
10:43 険しい登り             10:47  またもや岩場
兎岳への登りも険しいです。 手も足もフル活用 
 
 11:00  やっと兎岳が見えてきた    11:03 兎岳避難小屋    11:13 紅葉に癒されて
 
11:16  兎岳山頂 (標高2818m)
聖兎のコルから約1時間。 兎岳山頂です。  あぁ〜疲れた。 今日の行程は激しいアップダウンの連続です。 ここで大休止。
 
12:00   小兎岳に向かいましょう          12:21  小兎岳の向こうが赤石岳
 兎岳からはあっという間に下り、また登り返しです。小ピ−クを越えて、小兎岳が見えてきました。
 
12:41 小兎岳 (標高2738m)         13:00  再び樹林の中へ〜
小兎岳山頂です。バックは赤石岳ですが、この先の道のりはずっと左側の山並みを越えていくから赤石岳はまだ遠い・・・。 
 
13:08  中盛丸山への登りも登り甲斐があります     13:13   まだまだ・・・
 
13:19   まだまだ・・・       13:49  中盛丸山(標高2807m)
小兎岳から 中盛丸山までの登り返しも急坂でした。 やれやれやっと着きました。 ここからは下りです。
 
14:21 百間洞下降点             14:39  樹林の中は秋の色
ここから  百間洞へと下っていきます。 樹林に入ると紅葉が綺麗。そろそろ3時。
赤石岳へは山の家から3時間かかるから、今日はやっぱり百間洞泊まりだな・・・(>_<)
 
15:12  百間洞山の家の赤い三角屋根が見えてきた           15:15 百間洞山の家に到着
 色づいた雑木林の中にポツンと佇む 百間洞山の家はメルヘンな雰囲気。
しかし、こんな秘境も今日は大勢の登山者で溢れています。 同じコ−スを歩いていた登山者も
ちょうど到着する時間だから、受付待ちの順番が小屋の外まで続いていて、その最後尾に着きました。

3時15分に到着したけど、外で順番待ちにている間に寒くなってくる。 着替えを取りに列を離れるのも面倒。
でも4時頃になって最後尾から夕食の有無を聞きにきていた。
 
16:01 まだ小屋の外で受付の順番待ち           17:40 今日もテントで晩酌タイム
ここは小屋泊まりとして、名物のトンカツを食べたいと思っていたけど、小屋はメチャ混み。
晩ごはんも7時半過ぎみたいだし、トンカツもネタ切れかも?とのことで、テント泊することにしました。 
やっと受付が出来たのは到着してから1時間後・・・。
幕営料600円。ロング缶2本(@800円)の2200円を支払った。

テント場は小屋から10分以上も登った 場所で、石がゴロゴロした歩きにくい道。
やっとテントを張り終えて、晩酌タイムが始まったのは夕方6時前。主食がビ−ルのひとり宴会でした。
トイレも小屋まで下ります。  暗くなり、空き缶を持って小屋を往復したら、遭難するかと思いました。
 

 9月21日(月)敬老の日・祝日  
百間洞山の家ー赤石岳ー荒川岳(中岳・悪沢岳)ー千枚岳ー千枚小屋(登山小屋素泊まり)

 
5:05  百間洞山の家を出発           5:35 聖岳方面に朝日が当たる
 テント泊は荷物が重いけど、今回のシルバ−ウィ−クのような登山者が集中する、山小屋泊の窮屈さの影響は無い
からそれだけは有り難い。 今日はコ−スタイムが10時間という長丁場だから、頑張って早めに支度をしました。
5時過ぎにテント場を出発する頃にはヘットランプは必要ありません。
朝焼けが美しく、聖岳にも朝日が当たり始めました。
 
5:48   百間平に上がると聖岳が大きい
 45分ほどで、広い平に飛び出しました。今日は吹く風が冷たく感じます。
昨日頑張って登ってきた聖岳も大きく、苦労して登った兎岳や中盛丸山までもぐるりと見渡せます。
 
 5:54  中央アルプスも見える
 北アルプス方面だけは雲に隠れていましたが、中央アルプスの山並みはくっきり!
右端には御嶽山。奥に見えたのは白山かな?
 
 5:54  赤石岳〜荒川岳が見える
進行方向には赤石岳から荒川岳の稜線も近くなりました。その山並みの向こうにも南アルプスの名峰たちが揃い踏み! 
 
5:58 百間平の標識           6:03  赤石岳に向かう
 すれ違った際、声をかけられました。 なんと地元のF山岳会のメンバ−でした。
私とは反対コ−スで歩いていて、連休5日間をフル活用し、聖岳からもそのまま南下し、最終は茶臼小屋泊とのこと。
昨夜は赤石避難小屋に泊り、茶臼小屋では小屋仕舞いのお手伝い(飲み物の片づけ?)をするんだって!?。
 旧知の小屋番さんとの語らいも、地元の山ならではの魅力。「いっぱい楽しんできてくださ〜い。 では、またね〜。」
 
 6:27  今日も一日が長くなりそ〜
百間平の別天地から名峰を眺めつつ、赤石岳に近づいていきます。 
 
6:30  目の前に赤石岳              6:42 いよいよ登り。岩くずを登っていく 
 さて、いよいよ赤石岳に取り付きます。岩くずの道がずっと斜め上方向に延びています。
 
6:52  目の前に昨日歩いた聖岳〜兎岳〜小兎岳〜中盛丸山 が見える
 
7:05 山頂まではまだまだ・・・        7:40 赤石岳避難小屋が見える
 大きな山塊の石くずの中を登っている登山者の姿も見えます。山頂部分が見えるけど、まだまだ遠い道のり。
やったぁ〜赤石岳避難小屋が見えてきたよぉ〜(^。^)y-.。o○
 
7:55〜 8:20 赤石岳避難小屋の小屋番さんを訪問        赤石岳避難小屋 オリジナル・缶バッチ 岳むす
 赤石岳に向かう前に、まずはここ。小屋番さんにご挨拶。 お久しぶりで〜す(^。^)y-.。o○。
『昨日来ればよかったのに・・・Fの人達も泊まったんだよ・・・。』  「ホント・残念・・・ここまでたどり着けなかったの・・・。」 
 Eさんはアイデアマンで、<岳むす>という缶バッチをオリジナルで作ったんだって!。  カワ(・∀・)イイ!!
 
8:25  赤石岳山頂 (標高3120m)
 ゆっくりとコ−ヒ−をいただいてから、里に下りたらまた飲みに行きましょうと約束し、赤石岳に向かいました。 
今日最初のピ−クです。さすがは名峰。大展望を満喫しました。
 
 8:35 赤石岳から見た荒川岳   これから歩く稜線です
 稜線歩きはまだ先が長い・・・。これから3000m峰を4座越えていきます。
 
8:42  赤石岳を出発         8:57  次は小赤石岳に向かいま〜す
 
9:10  小赤石岳(標高3081m)        9:17  大聖寺平まではずっと下り
 標高3000mの稜線散歩です。次のピ−クは小赤石岳。難なく山頂に立てました。
 
9:21 標高が下がると草紅葉が華やか      9:46  大聖寺平が近い
小赤石岳からは一旦ぐっと下りていきます。下りきった平地が 大聖寺平です。
 
10:17 大聖寺平      10:20  荒川小屋まではトラバ−ス道
大聖寺平 から先は、ピ−クを通過しないでトラバ−ス道を歩きます。標高が下がると樹林帯の彩りも最高潮!。
 
10:46  黄葉・・・・           10: 50   紅葉・・・
 
10:51  荒川小屋が見えてきた       11:10 荒川小屋で小休止
 賑やかな紅葉スポットの中に、荒川小屋が見えてきました。
 
11:23  荒川小屋周辺はお花畑が広がる
 小休止の後、まだ先の高みを目指しましょう。 まずは、お花畑を通過・・・
荒川小屋周辺はお花畑が広がる、癒しスポットです。
 
12:17  荒川岳のカ−ルは高山植物が豊富です。 防鹿柵も作られていました。
 登り調子のトラバ−ス道も、防鹿柵のあたりでは、かなり急な登りの道になりました。 
 
12:57 やっとピ−ク・・・    13:00 荒川中岳 (標高3083m) 中岳避難小屋
ずっど登り調子の道でしたが、やっと次のピ−クが見えてきました。
ゆるやかに、その頂点に立つと、ここが 荒川中岳 でした。その先には中岳避難小屋があります。
この時間は外のベンチに数人の登山者がいるだけで、まったく静かな時間が流れていました。
 
13:35  本日最後の3000m峰で、今回の山行の最高峰 悪沢岳に取り付きます 
 私は、まだこの先の悪沢岳〜千枚岳と越えていかなければなりません。
中岳避難小屋からは ぐんぐん下って、悪沢岳への取り付き地点に着きました。
 
13:40 急なジグザグの次は岩場の登りに・・・
 
13:53 険しい登りが続きます       13:58  振り返ると荒川中岳も大きいなぁ〜
 
足元に咲く花々に励まされて・・・・  チシマギキョウ ・ トウヤクリンドウ ・ ウラシマツツジ 
 
14:35   悪沢岳 (標高3141m)        巨石の上を拾って丸山へ〜
 中岳との鞍部から約1時間。途中は険しい登りでしたが、やっと悪沢岳(荒川東岳)に到着しました。
山頂に着いた時は一面ガスの中。周りの景色が見えなかったのはちょっと残念・・・。
ここから丸山へは、大きな岩の上を乗り越えながら進んでいきます。
 
15:04 丸山へ向かう             15:22  丸山(標高3032m)
 岩場を歩き終えると、あとはなだらかな道を歩いて丸山に到着です。
 
15:56 最後のピ−ク千枚岳も見えた       16:00 千枚岳(標高 2880m)
 丸山からは本日最後のピ−ク千枚岳向けて、ゆるやかに下っていきました。
途中の岩場も慎重に越えながら、やっと千枚岳に着きました。ガスで農鳥岳方面は見えなかったけど、
今歩いてきた悪沢岳〜丸山方面は、雲の合間から見えてました。
 
16:13 ナナカマドの紅葉         16:35  千枚小屋
千枚岳から 千枚小屋までは約30分。再び華やかな紅葉の道を下って、千枚小屋が見えてきました。
朝5時半から歩き始めたから、なんと行動時間は11時間!。 お疲れさまでした。
 
16:35  千枚小屋で受付       16:45 素泊まり用登山小屋 月光荘に宿泊
今日の千枚小屋は連休中の大混雑を感じさせない雰囲気です。 バスに乗った際支払った施設利用券(3000円)
を提出し、素泊まり での手続きをしました。登山小屋が5600円也。利用券との差額の2600円を支払いました。 
明日バスに乗る際は、この領収書(レシ−ト)が乗車券となります。千枚小屋は満室なので、登山小屋の月光荘に移動。
幸いこの小屋は空いていて、定員の3分の1ほどの人数だったので、快適に休むことが出来ました。
 
夕方5時前に小屋に到着し、テント張りがないのは助かります。翌日も撤収の手間が無いから、朝の準備もお手軽だし!。
自炊は外なので、防寒対策をして千枚小屋前のテラスに移動。 小屋の中は食事の時間で、テラスは空いていました。
ロング缶一本を買って、フリ−ズドライメインの食材でささやかに晩酌タイム♪。  でも・・・・・
「あぁぁ〜・・・お刺身食べた〜い・・・。  あぁぁ〜・和牛のステ−キが食べた〜い・・・(*‘ω‘ *)
 

 9月22日(火) 国民の休日・祝日      千枚小屋ー蕨段ー清水平ー小石下ー 椹島

 
4:20 千枚小屋を出発    4:53 駒鳥池    5:38 木馬道路   5:57 蕨段
 4日目の今日は下山のみ。登山小屋の朝は早く、3時ごろ出発したパ−ティが一番最初。
初日のバスの大混雑を経験しているから、なるべく早く椹島に到着したいところです。
私も手早くパッキングを済ませ、4時ごろ月光荘を出ました。 外は真っ暗・・・空を見上げるとキラキラ・キラキラと、
星の輝きが凄いこと(^。^)y-.。o○  宇宙にはこんなにたくさんの星があるんだ〜。
千枚小屋は電気が付いて、出発の準備を始めている登山者もけっこういます。

樹林帯に入ると、真っ黒な闇が広がっています。不気味だけど、ヘッドランプを頼りに下山開始。
駒鳥池も真っ暗闇。5時を過ぎた頃から徐々に周りが見え始めました。
 
7:16 イワカガミの葉っぱやシャクナゲが多い  7:23 サワラ島まであと1時間半の標識   8:00 根っこ道
 中盤はなだらかな道が続きます。距離は長いけど歩き易い道が続くからいいですね〜。
後半になると、ちょっと複雑な登り降りがあって・・・
 
8:02 登りは辛い・・・     8:17 尾根道が終わると   8:33 岩っぽい急な下り
すっかり下山モ−ドになっているから、わずかな登りでも辛い・・・。  岩だらけの急な下りを過ぎると、ゴ−ルはもうすぐ。  
 
8:51 長いトラバ−スが終わり吊橋へ       8:58  左側に大井川
 川沿いのトラバ−スもやっと終わり、右手に滝を見ると、そろそろ林道も近し。
 
9:00 滝見橋のたもとが千枚岳登山口       9:10  椹島に到着
 正面に滝見橋を見て、林道に飛び出しました。 椹島には滝見橋の反対方向に、林道を10分ほど歩きます。
千枚小屋から4時間50分で椹島に到着しました。4日間お疲れさまでした。 早速バスの受付をしましょう。
今の時間は間隔よくバスが運行されていて、10時ごろにテントの周りに集合して下さいとのこと。
ちょうどいい待ち時間。 芝生のテラスに荷物を置き、寛ぐことに いたしましょう。
横では冷え冷えの生ビ−ルを旨そうに飲んでいて、超羨ましい〜\(◎o◎)/!
11:25 赤石温泉白樺荘(510円)         12:00 鹿刺し定食  1500円?
定員いっぱい乗った送迎バスで畑薙第一ダムの臨時駐車場に着いた のは、11時10分ごろ。
すぐに車に乗り込み、ちょっと走らせた先にあるのは赤石温泉白樺荘です。
この時間の混み具合はどうかしら?。 幸い温泉は空いていてラッキ−。露天風呂からは茶臼岳も見えました。

12時半ごろになると毎日あるぺん号2台の乗客がここに寄るそうで、その前に温泉も食事も済ませて良かった!(^^)! 。 
昨日から「あぁぁ〜お刺身食べた〜い。  あぁぁ〜・和牛のステ−キが食べた〜い(*‘ω‘ *)」と切望していたから、
その両方を足して2で割ったような???鹿刺し定食をオ−ダ−♪♪♪
残念なのはノンアルビ−ル。 鹿肉は滋味いっぱいですっごく美味しく、生野菜もサラダも果物にも飢えていたから、
皿まで食べる勢い?で食べ尽しました。 いやぁ〜大・大・大満足です。 ご馳走さまでした(^。^)y-.。o○
 
〜おまけ〜  今回かかった費用 
幕営2日間=1300円。 登山小屋素泊まり=5600円。 山小屋で買った缶ビ−ル3本=2400円。
自宅から畑薙第一ダムまで、約90km。 往復のガソリン代=約1800円
 
  Top 登山編  観光編