大杉谷 から 大台ケ原へ
 2021年6月11日(金)〜6月12日(土)
 山の先輩方と、一泊二日で三重県大杉谷から奈良県大台ヶ原へと歩いてきました。
途中の桃の木小屋に泊まり、2日目は長丁場。
梅雨時なのに、お天気に恵まれて念願の大杉谷を堪能してきました。

大杉谷登山センタ−公式ホ−ムペ−ジ
大杉峡谷 登山マップ

6月11日(金) 大杉谷登山口〜千尋滝〜シシ淵〜桃ノ木小屋(泊) 

 
11:00 ジャンボタクシ−で大杉谷登山口へ  大杉谷入山協力金 1000円 
 9時45分、JR紀勢線の三瀬谷駅に集合して、ジャンボタクシ−にて大杉谷登山口へ。
実は登山バスを予約していたけど、定員(10名以上)に満たない為に欠便になり、急遽上村タクシ−を予約。
4名乗車は小型タクシ−で14500円ですが、コロナ対策でお値段そのままでジャンボタクシ−を出してくれました。


登山口で1000円の入山協力金を自動販売機で支払い、ピンバッチをゲット
 
 
11:20 さあ 出発。       歩き始めてすぐの宮川。  この先、こんな感じで歩いていきます。
 
11:56 これから先、吊り橋を何度も渡ります。 
 
13:05  登山道は、頑丈な鎖が設置してあるので安心感があります。
 
雨が降らなくて良かった。 心配していたヒルの被害は、二日間とも遭遇しませんでした。
 
13:23  千尋滝 
 アップダウンを繰り返し、吊り橋を何度も渡って、約2時間。最初の見どころの千尋滝です。
東屋があり、ここで休憩。 千尋滝は、かなり高いところから優雅に流れていました。
 
カンアオイの花                14:10 今日の行程の三分の二ほど歩きました
 
シロバナイチヤクソウ   この場所でだけ、見ることができました
 
 シシ淵が近づくと、渓谷にこんな警告が・・・。昨年の秋はシシ淵で4件の転落事故があったようです。
大杉谷を歩いていると、このように注意喚起を促す看板がいくつもあります。岩場では要注意。
 
14:40 エメラルドグリーンの淵が美しい  シシ淵エリアに入ってきました
 
 14:44 ニコニコ滝の下部
 
14:58 ニコニコ滝は一筋にまっすぐに落ちる滝   ここにも東屋があります。 
 
15:20 高巻きが続いて、下に吊り橋が見えます。
右手の一枚岩盤が巨大な垂直で、北アルプスの黒部峡谷に入ったような光景です。 
 
 15:53 加茂助吊橋を渡るのこの看板が・・・ 『大杉谷に居るだなぁ〜私(^。^)y-.。o○』
 
 16:18 今日最後の橋を渡って・・  16:20 桃の木小屋に到着  1泊夕食+朝弁当で、8800円
五時間後、桃の木小屋に到着。お疲れさまでした。

今宵の宿泊者は私達四人と、単独の一人の五人のみでした。
檜風呂に入れます。石鹸は使えませんが、山小屋でお風呂に入れるって幸せ。
お風呂上がりはビールで乾杯。ロング缶700円。コ−ラは300円
17時30分から夕食です。揚げたて熱々のエビフライととんかつ。ビ−ルに合う合う〜(^。^)y-.。o○

6月12日(土) 桃ノ木小屋〜七ツ釜滝〜堂倉滝〜日出ヶ岳〜大台ケ原バス停

 
 5時15分 桃ノ木小屋を出発
 
さて、二日目。桃ノ木小屋の前にある古ぼったい看板。
今日は滝満載ですが、大台ケ原までかなり登ります。
 
 
最初は登り調子が続き・・・ その後はアップダウンの連続です。 
 
 5:19 ツツジは低木            5:32 コアイザイ 
 梅雨時ですが、二日とも雨に降られずにラッキ−でした。雨で岩や木の吊り橋が濡れていたら、滑りやすいもんね。
コアイザイはあっちこっちで咲いていました。 
 
 高度感のある岩場歩きが続きます。眼下にはエメラルドグリーンの淵が見えます
 
 大杉谷は こんな光景がところどころで見られます。 美しい(^。^)y-.。o○
 
 5:42 七ッ釜滝
 出発して30分ほどで、最初のビュ−スポット 七ッ釜滝です。 釜が7つあるんだね。大きな美しい滝
 
6:00 一日は始まったばかり     6:04 また登りだ〜  この辺りにはササユリが咲いてる      
 
ササユリは時々見ることができました。清楚で可憐でちょうど見ごろ 
 
 6:20 岩場歩きの箇所には頑丈な鎖が2連、かかっている箇所もあります。
 
6:22  前方に崩壊地が見えてきました
 
 慎重に、慎重に歩みを進めます。 危険を回避するために、鎖はちゃんと持ちましょう
 
 さあ、崩壊地。ここは数年前まで通行不能でしたが、現在では道を付けてくれてあります。
 
6:40  崩壊地の岩場を登り切り、ここでお弁当タイム 
 岩石を削って道を切り開いてくれた労力に感謝。 ここを登り切ったところで大休止。
小屋で受け取ったお弁当を広げてみました。厚い焼き豚(煮豚)がごろりと入った中華ちまきは美味しかった。
 
7:07 光滝   滝ワ−ルドが続きます
 
7:15 道端の花に元気をもらって、まだまだ歩き続けます     タツナミソウ 
 
 7:40 与八郎滝
 滝を見るたびに、その後は高巻きの道になる感じ。
 
 7:49 鎖場が続きます
 
 7:58 堂倉吊橋を渡ります
 
 対岸に堂倉ダムが見えます。ここが最上流のダムかな
 
ヒキガエルは3ヶ所で見ました。可愛い。   堂倉吊橋から見える美しい淵 
 
8:07  大杉谷最後の滝になります  堂倉滝
堂倉吊橋を渡ると 堂倉滝の全容が見えました。 滝を見ながら大休止。
 
8:30 大杉谷を離れて、ここからはずっと登りです 
ここからは大杉谷を離れて、大台ケ原までずっと登りの山道歩きが始まります。 
このあたりから、上から降りてくる登山者と行き会うようになりました。4〜5組くらいは居たかな?。
 なんと大台ケ原から桃ノ木小屋や崩壊地まで下り、その日のうちに登り返すのだそうだ。
すごい健脚\(◎o◎)/! 絶対にマネ出来ません。
 
 
10:40  シャクナゲロ−ドに入りました     10:52 シャクナゲ坂が始まりました
 随分、随分登って、ちょっと平らに出ました。あたりはシャクナゲだらけ。花はすっかり終わっています。
前方に擬木の階段があり、シャクナゲ坂が始まりました。トホホ・・・また登り・・・
 
 11:40 大台ケ原っぽい雰囲気     12:07  シロヤシオの花が咲いている
 高度が上がるにしたがい、大台ケ原っぽい雰囲気の場所も見られます。
  シロヤシオの木も多く、標高の低い所は花は終わっていましたが、このあたりから上はまだ咲いています。
 
12:12   シャクナゲ平ではいったん平地を歩きます   咲き残っていたシャクナゲ
それにしてもすごい♪♪♪ シャクナゲの木の多さに驚きました
シャクナゲの木は、シャクナゲ坂からずっと、この先の大台ケ原山頂までいっぱいありました。
花が咲くころ歩いてみたいな。
 
 12:35 満開のシロヤシオ
シャクナゲの季節は終わったのは承知の上でしたが、登るにしたがい、シロヤシオが満開です。
まさか、シロヤシオがこんなに咲いているなんて想定外。とっても特した気分。 
 
 すごいなぁ〜 嬉しいなぁ〜(^。^)y-.。o○
 
12:58 なんとなく…大台ヶ原に近づいてきた風景です。この風景の中にも点々とシロヤシオ 
 
 13:22  山頂に上がる最後の階段      この看板を見て大杉谷の存在を知りました
さあ、この階段を登ると大台ヶ原の最高峰に到着だよ。
7年前、大台ヶ原に登った時、山頂にある大杉谷の注意喚起の看板を見て、大杉谷の存在を知りました。
いつか大杉谷に入ってみたいという目的を達成できました。
 
13:27  大台ヶ原の最高峰 日出ヶ岳   同行の山の先輩方、ありがとうございました
 
 大台ヶ原はシロヤシオに包まれていました。笹の背丈が低いのは鹿の食害かな?。
ビジターセンターに下山します。
 
 大台ケ原って、こんなにシロヤシオがあったんだ(^。^)y-.。o○
 
14:42 大台ケ原駐車場着     15:30発  大和上市駅行きの路線バに乗車(2050円)
 広い駐車場はガラ空きでした。ここで宿をとった同行メンバー一名と別れ、
大台ヶ原を1530分に出るバスに乗って大和上市駅に到着。

私は近鉄で松阪駅に着いたのは午後8時30分。ここで一泊し翌日の日曜日に三瀬谷駅にマイカーを回収に行きます。
松坂に居るのに・・・。昨日は松坂を車で走った際、松坂牛のお店や看板をいっぱい見たのに・・・。
三重県はコロナ蔓延防止等重点措置により、夜は早々にお店は閉店して食べられず・・・残念。
 

6月13日(日) 松坂駅→(電車)→三瀬谷駅  伊勢志摩横山展望台・伊勢神宮 

 三日目の朝です。曇り空で雨の心配もなさそうだから一日を有効に過ごそうと早出。
まずは6時48分の紀勢本線に乗って、三瀬谷駅まで車を回収に向かいました。7時40分に三瀬谷駅到着。
 
9:20 伊勢志摩 横山展望台      絶景テラス
 三瀬谷駅の線路の反対側の無料駐車場で車を回収し、伊勢志摩方面へナビをセット。
1時間20分後に横山展望台に着きました。
 
ここからは、真珠養殖で有名な英虞湾を一望できました。
複雑に入り組んだリアス式海岸と、 モコモコとした常緑樹がこんなに近くに融合しているなんて・・・!(^^)! 
 真珠の養殖筏も見えて、ここが英虞湾なんだなぁ。 唯一無二の自然が、真珠のゆりかごになっているんだ。
 
 車がないと、立ち寄り難いスポットの横山展望台。お勧めです。
 
松坂牛 長太屋    松坂牛味付けホルモン 300g 3パックで3596円  ご当地価格でありがとう
横山展望台から車で10分ほどのところにある長太屋に行きました。
松坂牛の自社牧場を持っていて、焼肉店や精肉店、惣菜を販売しているお店です。
昨日は松坂牛を食べ損なったので、ここで冷凍の味付けホルモンを買いました。 
 
11:30 伊勢神宮 内宮 
 帰り道に、もう一か所行きましょう。 普段は日帰り電車旅で参詣する伊勢神宮です。
日曜日なのに、周辺の駐車場は充分のスペ−スも有り、こんなに人が少ない内宮は始めてでした。
おかげで、清々しい気持ちで参拝ができました。
 
 おはらい町とおかげ横丁で、伊勢グルメ
おかげ横丁やおはらい町を歩く観光客も非常に少なく、今日って日曜日だよな〜。
コロナ蔓延防止等重点措置で、静かです。 おかげで、いつもは行列だらけで食べ損なう店もすぐ入店。
赤福の夏の風物詩、中に赤福が入っているかき氷も食べられました。

豚捨のメンチカツも揚げたてで絶品。 今回は車だったから、お土産用に買っておけばよかったと後悔。

なにはともあれ、大杉谷・大台ケ原を堪能し、伊勢志摩の自然と味覚まで欲張った充実の三日間でした。 
 
 
Top 登山編  観光編